ご自宅のピアノでピアノやソルフェージュを習いたいのに送迎ができない。 そんな場合でもご家庭にあるピアノや電子ピアノでレッスンが受けられます。 進度に合わせて音楽を学ぶ動機はさまざま。 それぞれの生徒さんの目標に寄り添った、楽しいレッスンを心がけています。 短期レッスン定期的にお伺いするコースの他、学校のオーディションやコンクール準備のための一回のみレッスン、短期レッスンも行います。
2019年11月20日 / 最終更新日時 : 2019年11月20日 pekoakitsu レッスン風景ヘ音記号のソルフェージュ 小3のとき大手音楽教室から移ってこられたUちゃん。とても手先が器用なところがあって、そのせいかいろいろなコンクールを先生から勧められたそうです。ところが次々曲を弾かなくてはいけない状況が嫌で私のところへいらっしゃいました […]
2019年11月10日 / 最終更新日時 : 2019年11月10日 pekoakitsu フランスつれづれBGMの国 先日、新潟県の山の中にある宿泊施設付きバーに行きました。地酒やワインを楽しめばそのまま温泉に入って寝られます。天国みたいなところでした。 ゆっくりお酒とお料理を楽しんでいたら、私たちが最後の客となりました。そこでお店にか […]
2019年10月30日 / 最終更新日時 : 2019年10月30日 pekoakitsu ピアノ音階の練習 音階の練習はどの楽器でも避けては通れないものです。コンクールの課題にはならないけれど、日本の音楽学校では必ず試験があります。 ピアノの場合、音階を練習することは指で均等に音を出す訓練でもあり、その調のよって違う異なる指使 […]
2019年10月25日 / 最終更新日時 : 2019年10月25日 pekoakitsu ピアノ音楽とスポーツ このひと月、日本を大いに沸かせてくれたラグビーワールドカップ。 日本代表の主力選手がプライベートでピアノを弾いている姿をテレビで見ました。 これを見て、ピアノを教えた先生はさぞ嬉しかっただろうと思うのです。ラグビーで活躍 […]
2019年10月20日 / 最終更新日時 : 2019年10月22日 pekoakitsu ピアノピアノスポーツ 音楽とスポーツ、近いようでいて遠い関係です。でも時々スポーツで感じるような爽快感が音楽には確かにあります。 コンクールになれば他の人と競うこともあるし、オーケストラだったら皆との協力、連帯感も必要。演奏しながら身体全体を […]