ご自宅のピアノでピアノやソルフェージュを習いたいのに送迎ができない。 そんな場合でもご家庭にあるピアノや電子ピアノでレッスンが受けられます。 進度に合わせて音楽を学ぶ動機はさまざま。 それぞれの生徒さんの目標に寄り添った、楽しいレッスンを心がけています。 短期レッスン定期的にお伺いするコースの他、学校のオーディションやコンクール準備のための一回のみレッスン、短期レッスンも行います。
2019年10月25日 / 最終更新日時 : 2019年10月25日 pekoakitsu ピアノ音楽とスポーツ このひと月、日本を大いに沸かせてくれたラグビーワールドカップ。 日本代表の主力選手がプライベートでピアノを弾いている姿をテレビで見ました。 これを見て、ピアノを教えた先生はさぞ嬉しかっただろうと思うのです。ラグビーで活躍 […]
2019年10月20日 / 最終更新日時 : 2019年10月22日 pekoakitsu ピアノピアノスポーツ 音楽とスポーツ、近いようでいて遠い関係です。でも時々スポーツで感じるような爽快感が音楽には確かにあります。 コンクールになれば他の人と競うこともあるし、オーケストラだったら皆との協力、連帯感も必要。演奏しながら身体全体を […]
2019年10月15日 / 最終更新日時 : 2019年10月15日 pekoakitsu 未分類テロワール テロワール、という言葉があります。主にワインの世界でよく使われます。 テロワール(Terroir)とは、「土地」を意味するフランス語terreから派生した言葉である。 もともとはワイン、コーヒー、茶などの品種における、生 […]
2019年10月10日 / 最終更新日時 : 2019年10月10日 pekoakitsu レッスン風景学び続けること 中川ピアノ教室発表会を終え、一昨年から担当させていただいたクラスとお別れすることになりました。 中川先生は高校時代からの友人で、大学在学中もその後の留学中も行き来した関わりの深い先生です。偶然にも主人の転勤に伴い千葉県に […]
2019年10月5日 / 最終更新日時 : 2019年10月5日 pekoakitsu 演奏モグラたたき コンサート前になると、いつも「モグラたたき」している気分になります。 練習していて、ある部分が良くなったかと思うと、次の気になる部分が新たに出てくる。それを練習しているとまた他の部分が….次々出てくるモグラを […]