ご自宅のピアノでピアノやソルフェージュを習いたいのに送迎ができない。 そんな場合でもご家庭にあるピアノや電子ピアノでレッスンが受けられます。 進度に合わせて音楽を学ぶ動機はさまざま。 それぞれの生徒さんの目標に寄り添った、楽しいレッスンを心がけています。 短期レッスン定期的にお伺いするコースの他、学校のオーディションやコンクール準備のための一回のみレッスン、短期レッスンも行います。
2022年12月15日 / 最終更新日時 : 2022年12月15日 pekoakitsu ピアノ今日は調律の日 今は電子ピアノの性能が良くなって、電子ピアノと普通のピアノの境が曖昧なくらい、いろいろな機能を備えた製品が出てきています。そんな電子ピアノに慣れた方には、調律は馴染みがないかもしれませんね。 アップライトやグランドピアノ […]
2022年11月15日 / 最終更新日時 : 2022年11月15日 pekoakitsu 未分類熊すずの代わり 熊鈴、知っていますか?この季節山中を歩く時、鈴などをつけて音を立て野生の熊に自分の存在を知らせ襲われないようにするための道具です。以前札幌に住んでいた時には、ちょっとした郊外でも山歩きには必携でした。山岳用品店には綺麗な […]
2022年10月15日 / 最終更新日時 : 2022年10月15日 pekoakitsu ソルフェージュリレーで歌おう ピアノの個人レッスンでは時間の許すかぎり、ソルフェージュの本で歌ったりリズム叩きをしてもらっています。この小さな積み重ねが楽譜を読む大きな助けになってくるからです。 ところがピアノや楽器はOKでも、声を出す、歌うというこ […]
2022年9月15日 / 最終更新日時 : 2022年9月15日 pekoakitsu ピアノ音程から和音へ 2つの音の幅、音程を表すのに2度、3度という言い方があります。同音を1度、隣の音は2度、オクターブは8度などと習いますが、この音程を和音の導入に使えないかと考えています。 和音は2つ以上の音を同時に読まなくてはならず、ま […]
2022年8月16日 / 最終更新日時 : 2022年8月16日 pekoakitsu 未分類見られる場 コロナ第7波の中、お盆は帰省を諦めて新潟県十日町市へ行ってきました。越後妻有大地の芸術祭2022を見るためです。前回2018年に行われた時にはほぼ毎週末に通って全作品コンプリートしたのですが、今回は新作を中心に見るつもり […]