ご自宅のピアノでピアノやソルフェージュを習いたいのに送迎ができない。 そんな場合でもご家庭にあるピアノや電子ピアノでレッスンが受けられます。 進度に合わせて音楽を学ぶ動機はさまざま。 それぞれの生徒さんの目標に寄り添った、楽しいレッスンを心がけています。 短期レッスン定期的にお伺いするコースの他、学校のオーディションやコンクール準備のための一回のみレッスン、短期レッスンも行います。
2022年2月15日 / 最終更新日時 : 2022年2月15日 pekoakitsu ソルフェージュ間違い探し 今月は知っているうたを題材に、楽譜の間違い探しをしています。 「おさるさんがアイアイの楽譜を書いて来たんだけど、どうも間違いがあるんだよね〜」と言って予め間違いをいれた楽譜から、音、リズム、和音の間違いを探したり、抜けて […]
2022年2月1日 / 最終更新日時 : 2022年2月1日 pekoakitsu ソルフェージュいろはにほへと 音名には、私たちが普段使っているドレミファソラシド(実はイタリア語)、ハ長調ニ長調…などと使う日本語、ツェー、デー、エーと読むドイツ音名など、いろいろな国の言葉があり使われています。先日小学校低学年の生徒さんに、日本音名 […]
2022年1月16日 / 最終更新日時 : 2022年1月16日 pekoakitsu 未分類聴衆が育つところ つくばに住んでいるとあまりにも東京への交通の便が良いので、茨城県の県庁所在地、水戸は縁遠くなってしまう感じがします。 しかし私世代にとっては水戸芸術館は吉田秀和氏が立ち上げ、小澤征爾氏が現在館長となっている有名なコンサー […]
2022年1月1日 / 最終更新日時 : 2022年1月1日 pekoakitsu 未分類2022 新しい年のはじまり 明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い致します。 例年必ず義実家の九州でお正月を過ごしておりましたが、年明けの仕事の都合で今年はつくばでの年越しです。 昨晩は除夜の鐘を遠 […]
2021年12月15日 / 最終更新日時 : 2021年12月15日 pekoakitsu レッスン風景発音がすごすぎる! 学齢前のお子さんのリトミックで、おもちゃのトマトを見せて「これなあに?」と聞いたら、それはそれは見事な発音で「トメィトー!」と答えてくれました。音楽と同じく早い時期から英語を、しかも音声で馴染んでいるのだな、と感じました […]