ご自宅のピアノでピアノやソルフェージュを習いたいのに送迎ができない。 そんな場合でもご家庭にあるピアノや電子ピアノでレッスンが受けられます。 進度に合わせて音楽を学ぶ動機はさまざま。 それぞれの生徒さんの目標に寄り添った、楽しいレッスンを心がけています。 短期レッスン定期的にお伺いするコースの他、学校のオーディションやコンクール準備のための一回のみレッスン、短期レッスンも行います。
2020年8月1日 / 最終更新日時 : 2020年8月1日 pekoakitsu フランスつれづれバカンスシーズン 意外に思うかもしれませんが、8月のパリは一番閑散としてます。観光客はもちろん多いですが、市民は待ってましたとばかり地方、あるいは外国へと出かけていきます。フランス人はバカンスのために働くと言われるくらいで、サラリーマンは […]
2020年7月20日 / 最終更新日時 : 2020年7月20日 pekoakitsu フランスつれづれレッスン前のごあいさつ 何の習い事でも始まる前に先生に対し「お願いします」終わった後に「ありがとうございました」というのは、礼儀と言う意味でも当たり前のようにしますよね。保護者の方も「こんにちは、さようなら」に加えて、お子さん方にこの挨拶をする […]
2020年7月10日 / 最終更新日時 : 2020年7月10日 pekoakitsu レッスン風景また来るよ、また来てね! 梅雨が終わりに近づいています。災害も心配ですが、この時期のなんとも言えない蒸し暑さは大人でもこたえます。 生徒さんも同じようで、おけいこに来るだけで精一杯。今日はあまりお勉強にならないな〜ということもあります。幼稚科さん […]
2020年7月1日 / 最終更新日時 : 2020年7月1日 pekoakitsu レッスン風景ドレミ、ほんとに知ってる? 今年からレッスンを始めた生徒さんは、リトミックを経てリズムや楽譜の読み方を学び、いよいよピアノを弾く段階になってきました。 楽譜を見なくても耳コピや色おんぷで「ピアノをひく」事はできるのですが、それで次に進んでしまっては […]
2020年6月20日 / 最終更新日時 : 2020年6月20日 pekoakitsu ソルフェージュリズムカードを持ち歩く 幼稚科の生徒さんは皆リズム遊びが大好き。長年使っているリズムカードは色が変わってもうボロボロです。 そこでリズムカードを写真に撮って、プレゼンソフトに貼り付けてみました。パソコン上で画像をきれいにしたり、汚れを消したりす […]