夏の計画

子供たちお待ちかねの夏休みが目前となりました。短期留学を考えている生徒さんもあり、逆に留学からの夏休み帰国をする生徒さんもありで、この時期は普段と違う高揚感がありますね。

ヨーロッパでは6月から夏季休暇に入るところが多く、7月は盛んに夏期講習が行われます。教える先生方もリラックスしていて、特に地方都市で行われる夏期講習は半分バカンスのような雰囲気があります。また新しい先生友人との出会いの場でもありとても貴重な経験でした。その後8月は休暇を充分に取り、9月半ば〜10月からの新年度に備えるといった流れでした。

今はもう海外旅行さえままなりませんが、それでもこのまとまった休暇を利用して何かしようと考えています。今年は6月から暑く旅行すら億劫になっています。そこでベートーヴェンのソナタを1番から全楽章譜読みをしてみようかしら…などと考えています。ちなみにベートーヴェンのソナタは全部で32曲、それぞれ2−4楽章あり全集は3冊に分かれています。とても夏の間だけでは無理な分量ですが…