コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

つくば市天久保 鈴木秋津ピアノ教室

  • ごあいさつ
  • レッスン内容について
  • レッスンコースのご案内
  • Q&A
  • お問い合わせ

ソルフェージュ

  1. HOME
  2. ソルフェージュ
2022年6月15日 / 最終更新日時 : 2022年6月15日 pekoakitsu ソルフェージュ

ヘ音記号に慣れてきたら

ピアノの楽譜には左手にヘ音記号がよく出てくるのに、ト音記号に比べてヘ音記号の譜を読んだり書いたりはあまりしません。視唱の本にもヘ音記号を扱っているのは滅多にないのですが、それでもヘ音記号にも馴染んでもらいたくて、伴奏で使 […]

2022年2月15日 / 最終更新日時 : 2022年2月15日 pekoakitsu ソルフェージュ

間違い探し

今月は知っているうたを題材に、楽譜の間違い探しをしています。 「おさるさんがアイアイの楽譜を書いて来たんだけど、どうも間違いがあるんだよね〜」と言って予め間違いをいれた楽譜から、音、リズム、和音の間違いを探したり、抜けて […]

2022年2月1日 / 最終更新日時 : 2022年2月1日 pekoakitsu ソルフェージュ

いろはにほへと

音名には、私たちが普段使っているドレミファソラシド(実はイタリア語)、ハ長調ニ長調…などと使う日本語、ツェー、デー、エーと読むドイツ音名など、いろいろな国の言葉があり使われています。先日小学校低学年の生徒さんに、日本音名 […]

2021年11月15日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 pekoakitsu ソルフェージュ

2声のはじまり

2声、3声の曲というと、バッハのインヴェンションやシンフォニアが有名ですね。伴奏+メロディーという形でなく、左手は左手のメロディーがあり右手のメロディーと同時に弾く、難しさはやはり段違いです。私も正直、バッハは譜読みに時 […]

2021年10月15日 / 最終更新日時 : 2021年10月15日 pekoakitsu ソルフェージュ

虫食い聴音2

音符の一部を隠して音を当てる、虫食い聴音を以前紹介しました。この楽譜ソフトを使っているうち、いろいろな機能があることが今更ながらわかってきました。もとは現代音楽や逆に中世のグレゴリア聖歌の記譜に使う機能のようですが、教育 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 7
  • »

最近の投稿

ヘ音記号に慣れてきたら

2022年6月15日

ラとシ、どうやって弾く?

2022年5月15日

今日のメニューは?

2022年4月15日

何年もあとで

2022年3月15日

たくさんの♯♭に慣れる

2022年3月1日

間違い探し

2022年2月15日

いろはにほへと

2022年2月1日

聴衆が育つところ

2022年1月16日

2022 新しい年のはじまり

2022年1月1日

発音がすごすぎる!

2021年12月15日

カテゴリー

  • お知らせ
  • ソルフェージュ
  • ピアノ
  • フランスつれづれ
  • レッスン風景
  • 未分類
  • 演奏

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
お問い合わせ

Copyright © つくば市天久保 鈴木秋津ピアノ教室 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ごあいさつ
  • レッスン内容について
  • レッスンコースのご案内
  • Q&A
  • お問い合わせ