2019年10月15日 / 最終更新日時 : 2019年10月15日 pekoakitsu 未分類テロワール テロワール、という言葉があります。主にワインの世界でよく使われます。 テロワール(Terroir)とは、「土地」を意味するフランス語terreから派生した言葉である。 もともとはワイン、コーヒー、茶などの品種における、生 […]
2019年9月10日 / 最終更新日時 : 2019年9月10日 pekoakitsu 未分類古いメトロノーム 家には古いメトロノームがあります。 母が学生時代に買ったものだそうで、とすると多分昭和30年代(1955〜)くらいでしょうか?まだ現役で使っています。 今はデジタルのメトロノームがありますし、学生さんはスマホのアプリで速 […]
2019年8月18日 / 最終更新日時 : 2019年8月18日 pekoakitsu 未分類伴奏形も和音で 小学2年生くらいになると、和音度数のしくみを簡単に理解してもらいます。ドミソが1、レファラが2、くらいのことですが、例えばドミソもミソドもソドミも同じ1の和音の仲間だとわかってもらえると譜読みも早い。 バイエルや最近の導 […]
2019年8月12日 / 最終更新日時 : 2019年8月12日 pekoakitsu 未分類自分で譜めくり 伴奏でコンサートに出演する時、よほど込み入った曲でなければ自分で譜めくりをすることにしています。その為に楽譜を切ったり貼ったりして自分で楽譜をめくれるように細工します。 実を言うと譜めくりの方が傍にいることで緊張してしま […]
2019年7月26日 / 最終更新日時 : 2019年7月26日 pekoakitsu 未分類ギャロップ 馬術の試合を見ながら、そういえばギャロップという曲を弾いた生徒さんのことを思い出しました。 ギャロップは競馬の全速力の走り方だそうで、運動会ではおなじみの曲。早いうえに左手をリズミカルに弾くのに苦労していました。 私たち […]