コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

つくば市天久保 鈴木秋津ピアノ教室

  • ごあいさつ
  • レッスン内容について
  • レッスンコースのご案内
  • Q&A
  • お問い合わせ

ピアノ

  1. HOME
  2. ピアノ
2022年5月15日 / 最終更新日時 : 2022年5月15日 pekoakitsu ピアノ

ラとシ、どうやって弾く?

ピアノを始めて最初に習うのが、中央のドという教材が今は主流です。ひと昔前の例えばバイエルやメトードローズなどは右手は上のドからで、楽典の教材で教え始めに音高が違い困ることがあります。でも下加線についているドの形は見やすい […]

2021年11月15日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 pekoakitsu ソルフェージュ

2声のはじまり

2声、3声の曲というと、バッハのインヴェンションやシンフォニアが有名ですね。伴奏+メロディーという形でなく、左手は左手のメロディーがあり右手のメロディーと同時に弾く、難しさはやはり段違いです。私も正直、バッハは譜読みに時 […]

ショパンが眠っている教会だそう。
2021年11月1日 / 最終更新日時 : 2021年11月1日 pekoakitsu ピアノ

ショパンコンクール2021

いまさらのタイミングになってしまいましたが、6年ぶりに開催されたショパンコンクールを連日Youtubeで楽しみました。 ショパンコンクールは通常5年に1度、ショパンの生まれ故郷ポーランドで開催される、ピアノのコンクールと […]

2021年10月1日 / 最終更新日時 : 2021年10月1日 pekoakitsu ソルフェージュ

ハートの形で

4分音符と8分音符は難なくできても、なぜか2分音符が出てくると特にピアノや歌で2拍のばせないケースがあります。リズム叩きの時に叩いて二つ上下に振る、とか、叩いて手をくっつけたまま開いて2拍を意識する、とか「に〜ぶん(おん […]

2021年9月16日 / 最終更新日時 : 2021年9月17日 pekoakitsu ピアノ

2人でいっしょに

誰だって失敗するのはいやなもの、そのうえ間違いを指摘されたり怒られたりするのはもっといや。几帳面でまじめな人ほど間違いを極端に恐れる傾向があるかもしれませんね。 お子さんも成長とともにプライドが出てくるし、とてもとても慎 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 8
  • »

最近の投稿

ラとシ、どうやって弾く?

2022年5月15日

今日のメニューは?

2022年4月15日

何年もあとで

2022年3月15日

たくさんの♯♭に慣れる

2022年3月1日

間違い探し

2022年2月15日

いろはにほへと

2022年2月1日

聴衆が育つところ

2022年1月16日

2022 新しい年のはじまり

2022年1月1日

発音がすごすぎる!

2021年12月15日

秋の公園

2021年12月1日

カテゴリー

  • お知らせ
  • ソルフェージュ
  • ピアノ
  • フランスつれづれ
  • レッスン風景
  • 未分類
  • 演奏

アーカイブ

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
お問い合わせ

Copyright © つくば市天久保 鈴木秋津ピアノ教室 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ごあいさつ
  • レッスン内容について
  • レッスンコースのご案内
  • Q&A
  • お問い合わせ