2019年8月27日 / 最終更新日時 : 2019年8月27日 pekoakitsu レッスン風景お辞儀の意味 今度発表会デビューをする年長さんのHちゃん。活発でとてもハキハキした女の子です。 発表会は弾くのはもちろんですがステージマナーがとても大事。ステージ上での歩き方やお辞儀も教えます。先週N先生が教えてくださったお辞儀を丁寧 […]
2019年8月25日 / 最終更新日時 : 2019年8月25日 pekoakitsu レッスン風景楽譜をたてにしてみる2 「ド」の音を1オクターブごとに大譜表に書いてみます。 ト音記号上のドは第3間、ヘ音記号下のドは第2間、という風に私は覚えていました。子供の頃はこのドの音を基準に楽譜を読んでいた気がします。 この楽譜を縦にしてみます。 真 […]
2019年8月22日 / 最終更新日時 : 2019年8月22日 pekoakitsu レッスン風景楽譜をたてにしてみる 小さい生徒さんに、音の高い/低いを教える時少し混乱することがあります。楽譜上の高い/低いと鍵盤での高い/低いがどうも一致しないのですね。私たちが当たり前に思っていることも、ひとつひとつ確認しながら進めます。 「2番目のド […]
2019年8月20日 / 最終更新日時 : 2019年8月20日 pekoakitsu ソルフェージュ8分音符の変身 ソルフェージュの体験授業に小学1年生が二人来てくれました。きちんとご挨拶ができるしお話もよく聞けて、つい数ヶ月前までは幼稚園生だったとは思えないほどしっかりしています。初対面の二人でしたが、感心してしまいました。 まだま […]
2019年8月13日 / 最終更新日時 : 2019年8月13日 pekoakitsu ソルフェージュ拍を取ること 幼稚科のクラスはだんだんと2歳、3歳から入室の希望が出ています。早いうちから音楽教育をという親御さんの気持ちが現れていますね。 この年齢だと、保護者の方と一緒にクラスに入っていただく形になりますが、何よりも歌に合わせて歩 […]