楽譜をたてにしてみる2

「ド」の音を1オクターブごとに大譜表に書いてみます。

ト音記号上のドは第3間、ヘ音記号下のドは第2間、という風に私は覚えていました。子供の頃はこのドの音を基準に楽譜を読んでいた気がします。

この楽譜を縦にしてみます。

真ん中を中心に左右対称に「ド」が並んでいますね。

加線が多く音域が広い曲を弾くようになると、必ずこのように楽譜を縦にして、「ド」の場所を覚えてもらいます。五線の中からソ、ラ、シ、と数えるよりも感覚的にこの辺というのを楽譜と鍵盤をみながらわかってもらえるようにします。

一番下の二つのドの幅は、4オクターブになります。これも実際に鍵盤の上に手を置いて確認します。