2021年5月16日 / 最終更新日時 : 2021年5月16日 pekoakitsu フランスつれづれステイホームの達人 ステイホーム期間が長くなっていますね。幸いドライブや家族だけでの外出にはあまり支障なく、ハイキングや公園、植物園などには行けるので茨城はまだ良い方だと思います。 実はステイホームがあまり苦にならないのが、私たち音楽家かも […]
2020年10月15日 / 最終更新日時 : 2020年10月15日 pekoakitsu フランスつれづれ栗の季節 つくばはじめ、茨城は栗の生産が盛んですね。モンブラン大好きな家族がいるので、この時期は各ケーキ屋さんを回ってモンブランの食べ比べが楽しみです。 先日スーパーでフランスのむき栗が売ってました。フランスでも栗は季節の食材で、 […]
2020年8月1日 / 最終更新日時 : 2020年8月1日 pekoakitsu フランスつれづれバカンスシーズン 意外に思うかもしれませんが、8月のパリは一番閑散としてます。観光客はもちろん多いですが、市民は待ってましたとばかり地方、あるいは外国へと出かけていきます。フランス人はバカンスのために働くと言われるくらいで、サラリーマンは […]
2020年7月20日 / 最終更新日時 : 2020年7月20日 pekoakitsu フランスつれづれレッスン前のごあいさつ 何の習い事でも始まる前に先生に対し「お願いします」終わった後に「ありがとうございました」というのは、礼儀と言う意味でも当たり前のようにしますよね。保護者の方も「こんにちは、さようなら」に加えて、お子さん方にこの挨拶をする […]
2020年3月10日 / 最終更新日時 : 2020年3月10日 pekoakitsu フランスつれづれシステムD Système D(システム デー)と読みます。Dはフランス語のse débrouillerから取っていて、「何とか切り抜ける」という意味です。 例えばフランスではとてもストが多いのですが、留学中には市内交通機関が全部2 […]